久々に。(今日はど~でもいい内容です。)
月曜はもともと、欠席した人の振替や、体験にいらしてくださる方に対応させて頂くため、固定したレッスンを入れていません。
ですが、なんだかんだで月曜も完全にOFFだったことはあまりなく、レッスンがないときにはお知り合いのお手伝いがあったりと、終日フリーでのんびりということは最近では記憶にありません。
で、今日は午後から、塾を辞めてご縁がなくなっていた教材会社さんへ教材を見せて頂きに行くことになっていたので、久しぶりに「街」へ出ました。
お天気もよかったのでいい気分で訪問し、対応してくださった女性がまた若くってとてもお綺麗。おまけに接客がとても素晴らしく、それだけでも「ここで教材を買いたい!」と思ってしまうほどでした。(笑)
もしかしたら、彼女目当てにわざわざ営業所まで足を運んでおられる男性の先生もおられるのではと思うほどでしたよ。(笑)
色々見せて頂き、以前からほしいと思っていた教材を分けて頂いたのですが、実はその教材、もしかすると「極めてニーズの低い」ものなのかもしれません。なぜかというと、これまで書店や他の教材会社の教材なども色々探したのですが、思うようなものがなかったのです。つまり、そんなものをほしいと思う人が少ないということなのだろうなと。。。
その教材会社さんにはあることはわかっていたのですが、中学生の教材は必要な部数が少ないもので、連絡する勇気がなかなか出なかったのです。こうなったら自分で必要なものを作るか?とも思ったのですが、その時間がなかなか取れず、思い切って連絡をしたら分けて頂くことができました。
どんな教材かというと。。。ワークブックの部分に一切なんの説明も書かれておらず、問題だけが並んでいて、しかもそれが計算問題だけにとどまらず、図形や関数、文章問題などまでカバーしているのです。おまけに、問題量もそれなりにあるし、難易度もある程度高い。
これがほしかったんです、とっても。
なぜかって?普通の問題集やワークブックは、単元の初めには新しく習うことの説明が書いてあり、場合によっては問題の解法もヒントというレベルを超えたところまで書いてあったりして、読んでやってみたら、よくわからないけどできましたってなるものが少なくないように思うのです。
おまけに、教科書や参考書、問題集に書かれている説明はしばしば難しい書き方をされていて、読んでもよくわからなかったり、もっと簡単な表現があるじゃない?と思うことも多いのです。
更に更に、うちで小学生から学んでくれている子達は、自分達で考えてみることに慣れていますから、わからないところだけヒントを出すというスタイルで進めるには、要点の説明や解法のヒントはいらないのです。
ずっとほしかったものが手に入って、今日はちょっとご機嫌です。(お姉さんも綺麗だったし。(笑))
で、せっかく久々に街に出たのだしと、いつ以来かわからないけれど、お気に入りの服屋さんを覗いてみました。塾に勤めていた頃には毎月のように通って、かなりのお買い物をしていたのですが、「夢を食べて生活する」ようになってからは数ヶ月に1回行くかどうかになっていました。
もちろん、服もほしいとは思っていましたが、それより本や教材が優先していたということや、時間的にも気分的にも「服を見に行く時間」が取れなかったということもあったように思います。
で、久しぶりに以前はお馴染みだった店員さんとおしゃべりしながら楽しく服を物色し、「半年ぶりぐらいかなぁ?」と話しながら、メンバーズカードを取り出したところ。。。。。。前回そこでお買い物したのは、昨年の5月だということが判明。なんと!ほぼ1年近く行っていなかったなんて!!(実は今でも信じていないのですが。。。)
秋頃からずっと忙しくしていたのは自覚があるのですが、そういえば、夏頃は「霞を食べて」暮らしていた時期だったような気もするので、もしかしたらそうなのかもしれません。
しかし。。。ほぼ1年経っていたということに、この1年の早かったことを改めて強く感じました。今の教室に引っ越して間もなく1年になりますが、毎日が飛ぶように過ぎているように感じていたのは気のせいではなく、どうやら本当に飛んでいっていたようです。。。記憶から。。。。。。
ちょっぴりリフレッシュもできましたし、明日からまた頑張ろうと思います。
| 固定リンク
コメント