振込用紙
このところ、ひたすら真面目な路線で(そう思っているのは自分だけかもという不安もなきにしもあらずですが。。。)書いているので、ちょこっとどうでもいいお話を。
教室を始めて長い間、教室にはインターネット環境がありませんでした。
完全に0からスタートした教室でしたから、初めは必要最低限のものだけということでやってきて、本棚をひとつ、椅子をもうひとつ、教材を少し、そんな風にものを増やしてきて、去年の夏頃から教室にネットを引くかどうか迷いに迷って、秋にパソコンを買い換える決心をしたと同時に(98年春発売のノートにご老体に鞭打って、頑張って働いてもらっていましたもので。。。)ネット同時加入なら更に安くなるということで入っちゃいました。
で、そのとき同時加入の指定はOCNかyahoo!で、たまたま尋ねたお兄さんが後者からの出向の方だったこともあり、そちらに決定。
契約時、無料期間中に解約しても違反にはならないと聞き、おまけにそのとき「もし解約を忘れてたら、振込用紙が届くので気づきますよ」とのお兄さんの言葉。そっか、ならまあどこかに乗り換えるにしてもとりあえずそれでいいやと。
その後、支払い手続き書類とかも来ていたものの、振込用紙が届くはずだし、2ヶ月は無料だしとのんびりしていたところ、どうやら振込用紙なるものは、引き落としできなかった場合にしか送られてこないらしいということが判明。しかし、時既に遅く、今から手続きしても今回は用紙が送られてくるという内容のメールが。。。
ま、もともと振込用紙で振り込みたかったからいいんだけど、無料期間でも無条件でセットになっているIP電話とかの通話料はかかりますって話だったから、それがどのぐらいかかってるんだろうな。まあ、転送の電話とかは全部NTTだから、大したことはないはずだけど。もし忘れてて何か巨額の請求とか来たらどうしよう。。。
ちょっとだけ不安を感じつつ、振込用紙の到着を待っていました。
そして、昨日ポストに封筒が届きました。
ほんの少し緊張しながら、手続きを放っておいたので督促とか手数料とかかかってるのかもと、ちょっとドキドキして封を切りました。
振込用紙を取り出して恐る恐る金額欄を見ると。。。
26円。
ヲイ。(苦笑)
26円のために振込用紙に印字し、封筒を使い、郵送料を使い、これを届けてくれたのかと思うと、なんだか妙にいじらしく。。。なったりはしませんでした。(苦笑)
なんだかお役所仕事のようですね。
どうやらわたくし、ソフトバンク様に損をさせてしまったようでございます。(笑)
| 固定リンク
コメント