不思議な状態は続く。。。
一体何がどうしたんだろうというほど、秋にとある勉強会に参加させて頂いて以来、他塾の塾長さんたちのご訪問が続いています。
このところ特に重なっていて、先週土曜、今週水、木とバリバリご活躍の塾長さんたちとお話させて頂きました。
もちろん。。。きっかけはその勉強会で、私が今やっているピ○マリオンの指導法の素晴らしさなどをお話したことなのですが、ピ○マリオン自体は伊藤恭先生がお作りになったもので、私はあくまでもそれを使わせて頂いている身。それを使って指導するようになってからまだ、キャリアは2年半の発展途上。
ですので、もともとは伊藤先生をご紹介する橋渡しをさせて頂くだけのつもりだったのです。
それがなんだかおかしなことになっています。。。
伊藤先生のところにいらした後でもまだ、私のところにいらして下さる先生方がおられるのです。。。ホントに一体なぜなのでしょう?(苦笑)
おまけに。。。今日いらした先生に至っては、伊藤先生のところでどの教材を使ったらいいか直接先生ご本人に尋ねられたのに、なぜか答えが返ってこず、仕舞いには「まあ、○○先生と相談して。。。」と伊藤先生までが私と相談しなさいとおっしゃったと。。。(苦笑)
伊藤先生!!そりゃさすがに違うでしょ?それとも私を代理店にでもして下さるんでしょうか。。。(苦笑)
それにしても、生徒数数百人というような規模の塾長さん達が私の小さな小さな教室にいらして、どんなものを得ておられるのか、どうにも不思議でなりません。
私ももちろんかなり不思議なのですが、まあ、一番不思議がっているのはうちの可愛い子どもたちでしょうね。。。12月以降、代わる代わる見たことのない大人が教室に現れ、自分達のレッスンをじっと見ているというのは、多分不思議でならないと思います。(苦笑)
とにかく場所が狭い上、普段は男性がいることがないものですから、子ども達は妙に緊張したり、言葉にはしないもののちらちら様子を伺っていたりと、ちょっぴり可哀想なことをしているかもしれません。
まあ、それでも本当にみんな頑張ってくれるので(普段私とのレッスンに慣れてしまっている子たちにはたまには刺激になっていいのかもしれません(笑))、ご覧になった先生方には軒並み感心して頂けるのですけど。
先月いらして下さった先生が、お世辞もあるのかもしれませんが、うちの3年生の子たちがかなり難しい問題に何の説明も受けず取り組み、1時間ほぼずっと集中し続けていたことに感嘆して下さいました。
今月いらした先生方は、うちの2年生や3年生が普通に取り組んでいる内容を見て、「え?これを2年生がやるんですか?」、「え?これってできるんですか?」、そんな反応をして頂きました。
もしかすると、塾を辞めた直後なら、私もこの子達はみんなすごくレベルの高い問題をやっていて超天才だ~~!!とか思っていたのかもしれませんが、今ではそれが当たり前のことになってしまっていて、そういう意味では他の先生方のそういう反応は新鮮です。改めて、忘れていたものや子ども達の素晴らしさに気づかせてもらえています。
私にはこれが日常なので、よくわからなくなっているのですが、もしかすると、うちでよく伸びている子達は他所では驚異的に賢いというレベルで、うちでイマイチ伸び悩んでいる子達でさえ、他所では普通以上のレベルにいるのかもしれない。。。そんなことを思ったりしています。もしそうだったらとってもとっても嬉しいのですが。
| 固定リンク
« 自分を辿る(5) | トップページ | うれしい電話 »
コメント