読書感想ブログ

幼児・低学年教育に関する著書を中心にご紹介しています。 お子さんを持つ方、お子さんに関わるお仕事をされている方にお一人でも多く読んで頂けることを願っています。 もうひとつのブログ「日々の思い」も覗いて頂けると嬉しいです。

携帯URL

ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
2021年7月
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最近の記事

  • お知らせ
  • 更新しなかった間に読了した本。
  • 1か月以上サボってしまいました…。
  • 「チーム・ブライアン」 ブライアン・オーサー著
  • 「人間関係が楽になるアドラーの教え」 岩井俊憲著
  • 「東大首席弁護士が実践! 誰でもできる<完全独学>勉強術」 山口真由著
  • また読了本がありません…。
  • 「安心して絶望できる人生」 向谷地生良・浦河べてるの家 著
  • 「自律神経を変える『たった1ミリ』の極意」 小林弘幸著
  • 「15才までに語彙をあと1000増やす本」

最近のコメント

  • TOH on 「『最高の授業』を世界の果てまで届けよう」 税所篤快著
  • 税所篤快 on 「『最高の授業』を世界の果てまで届けよう」 税所篤快著
  • TOH on 「柳井正の希望を持とう」 柳井正著
  • TOH on 「脳が冴える勉強法」 築山節著
  • 短時間睡眠法に挑戦中 on 「柳井正の希望を持とう」 柳井正著
  • 短時間睡眠法に挑戦中 on 「脳が冴える勉強法」 築山節著
  • TOH on 「月の満ちかけ絵本」 大枝史郎・文 佐藤みき・絵
  • 佐藤みき on 「月の満ちかけ絵本」 大枝史郎・文 佐藤みき・絵
  • TOH on 「ザッポス伝説」 トニー・シェイ著
  • kunitate on 「ザッポス伝説」 トニー・シェイ著

バックナンバー

  • 2015年11月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
プロフィール

紹介書籍

  • ハワード・ビーハー: スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則

    ハワード・ビーハー: スターバックスを世界一にするために守り続けてきた大切な原則

  • 横石 知二: そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生

    横石 知二: そうだ、葉っぱを売ろう! 過疎の町、どん底からの再生

  • 山崎 拓巳: やる気のスイッチ!

    山崎 拓巳: やる気のスイッチ!

  • 井野朋也(ベルク店長): 新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks)

    井野朋也(ベルク店長): 新宿駅最後の小さなお店ベルク 個人店が生き残るには? (P-Vine BOOks)

  • 本田 直之: 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

    本田 直之: 面倒くさがりやのあなたがうまくいく55の法則

  • 苫米地 英人: IQ200になる習慣

    苫米地 英人: IQ200になる習慣

  • 菅 広文: 京大芸人

    菅 広文: 京大芸人

  • 喜多川 泰: 君と会えたから・・・

    喜多川 泰: 君と会えたから・・・

  • 安福 良直: 世界最大の虫食い算 (文春新書)

    安福 良直: 世界最大の虫食い算 (文春新書)

  • 品川 裕香: 心からのごめんなさいへ −一人ひとりの個性に合わせた教育を導入した少年院の挑戦−

    品川 裕香: 心からのごめんなさいへ −一人ひとりの個性に合わせた教育を導入した少年院の挑戦−

  • 大嶋 秀樹: お母さんと一緒にお料理で学ぶ小学算数

    大嶋 秀樹: お母さんと一緒にお料理で学ぶ小学算数

  • 大村 はま: 日本の教師に伝えたいこと (ちくま学芸文庫)

    大村 はま: 日本の教師に伝えたいこと (ちくま学芸文庫)

  • 田邉 亨: 算数パズルで難関中学の入試問題がスラスラ解ける (YELL books)

    田邉 亨: 算数パズルで難関中学の入試問題がスラスラ解ける (YELL books)

  • 堀内 都喜子: フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (0453)) (集英社新書)

    堀内 都喜子: フィンランド豊かさのメソッド (集英社新書 (0453)) (集英社新書)

  • 木下 晴弘: 涙の数だけ大きくなれる!

    木下 晴弘: 涙の数だけ大きくなれる!

  • : 活用力をつける!―変わる学力 算数国語

    活用力をつける!―変わる学力 算数国語

  • 石川 拓治: 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録

    石川 拓治: 奇跡のリンゴ―「絶対不可能」を覆した農家・木村秋則の記録

  • 小沢 牧子: 子どもの場所から
  • 藤原 和博: 誰が学校を変えるのか―公教育の未来 (ちくま文庫)

    藤原 和博: 誰が学校を変えるのか―公教育の未来 (ちくま文庫)

  • 佐々木 正美: 「育てにくい子」と感じたときに読む本―悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス

    佐々木 正美: 「育てにくい子」と感じたときに読む本―悩み多き年齢を上手に乗り越えるためのアドバイス

  • 認知工学: 天才ドリル 立体図形が得意になる点描写【神童レベル】

    認知工学: 天才ドリル 立体図形が得意になる点描写【神童レベル】

  • 東野 圭吾: 予知夢 (文春文庫)

    東野 圭吾: 予知夢 (文春文庫)

  • 啓明舎 教材開発室: 啓明舎が紡ぐ 小学国語 名作ではじめる中学受験の記述(小学校低学年より)

    啓明舎 教材開発室: 啓明舎が紡ぐ 小学国語 名作ではじめる中学受験の記述(小学校低学年より)

  • 坂本 光司: 日本でいちばん大切にしたい会社

    坂本 光司: 日本でいちばん大切にしたい会社

  • 水島 醉: 国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法 (ディスカヴァー携書)

    水島 醉: 国語力のある子どもに育てる3つのルールと3つの方法 (ディスカヴァー携書)

  • 算数オリンピック数理教室アルゴクラブ: 「考え抜く力」が身につく!天才くらぶ チャレペー1 総合編【数・かたち・考える】

    算数オリンピック数理教室アルゴクラブ: 「考え抜く力」が身につく!天才くらぶ チャレペー1 総合編【数・かたち・考える】

  • 山口 榮一: おりがみで学ぶ図形パズル

    山口 榮一: おりがみで学ぶ図形パズル

  • 坪田 耕三: 算数楽しく ハンズオン・マス (坪田式算数授業シリーズ)

    坪田 耕三: 算数楽しく ハンズオン・マス (坪田式算数授業シリーズ)

  • 喜多 徹人: あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする

    喜多 徹人: あなたの子どもはなぜ勉強しないのか―そのアドバイスが子どもをダメにする

  • : もったいない〔完全保存版〕 (マガジンハウス文庫 ぷ 1-1)

    もったいない〔完全保存版〕 (マガジンハウス文庫 ぷ 1-1)

  • 千葉 智之: 出逢いの大学

    千葉 智之: 出逢いの大学

  • 金本 知憲: 覚悟のすすめ (角川oneテーマ21 A 87) (角川oneテーマ21 A 87)

    金本 知憲: 覚悟のすすめ (角川oneテーマ21 A 87) (角川oneテーマ21 A 87)

  • 田村 研一: ホームレス大学生

    田村 研一: ホームレス大学生

  • 竹内 薫: 天才の時間

    竹内 薫: 天才の時間

  • 小林 正観: 「人生を楽しむ」ための30法則

    小林 正観: 「人生を楽しむ」ための30法則

  • 稲盛 和夫: 「成功」と「失敗」の法則

    稲盛 和夫: 「成功」と「失敗」の法則

  • 東国原 英夫: 芸人学生、知事になる(じっぴコンパクト) (じっぴコンパクト) (じっぴコンパクト)

    東国原 英夫: 芸人学生、知事になる(じっぴコンパクト) (じっぴコンパクト) (じっぴコンパクト)

  • 岡野 雅行: 人生は勉強より「世渡り力」だ! (青春新書INTELLIGENCE 204)

    岡野 雅行: 人生は勉強より「世渡り力」だ! (青春新書INTELLIGENCE 204)

  • 五味 太郎: すてきなひらがな

    五味 太郎: すてきなひらがな

  • 田中 保成: 消える学力、消えない学力 算数で一生消えない論理思考力を育てる方法 (ディスカヴァー携書 27)

    田中 保成: 消える学力、消えない学力 算数で一生消えない論理思考力を育てる方法 (ディスカヴァー携書 27)

  • 渡邉美樹: 強運になる4つの方程式-もうダメだ、をいかに乗り切るか (祥伝社新書114) (祥伝社新書 114)

    渡邉美樹: 強運になる4つの方程式-もうダメだ、をいかに乗り切るか (祥伝社新書114) (祥伝社新書 114)

  • 脳科学と子育て研究会: 6歳までにわが子の脳を育てる90の方法

    脳科学と子育て研究会: 6歳までにわが子の脳を育てる90の方法

  • 五味 太郎: さらに・大人問題 (講談社文庫)

    五味 太郎: さらに・大人問題 (講談社文庫)

  • 五味 太郎: ことわざ絵本

    五味 太郎: ことわざ絵本

  • 五味 太郎: 大人問題 (講談社文庫)

    五味 太郎: 大人問題 (講談社文庫)

  • 山田 昌弘: 「婚活」時代 (ディスカヴァー携書 21)

    山田 昌弘: 「婚活」時代 (ディスカヴァー携書 21)

  • 木村 藤子: 幸せの絆

    木村 藤子: 幸せの絆

  • 中村 義作: 間違いさがしパズル傑作選―楽しく思考の盲点をつく65問 (ブルーバックス)

    中村 義作: 間違いさがしパズル傑作選―楽しく思考の盲点をつく65問 (ブルーバックス)

  • 中山和義: 小さな幸せに気づく24の物語~読むだけで成長できる「心のサプリ」~

    中山和義: 小さな幸せに気づく24の物語~読むだけで成長できる「心のサプリ」~

  • 辛坊 治郎: 誰も書けなかった年金の真実―あなたがもらえなくなる日

    辛坊 治郎: 誰も書けなかった年金の真実―あなたがもらえなくなる日

  • 卯月 啓子: 子どもの漢字力はお母さんが伸ばす

    卯月 啓子: 子どもの漢字力はお母さんが伸ばす

  • : 10才までの基礎がため間違いやすい日本語1000 (きっずジャポニカ・セレクション)

    10才までの基礎がため間違いやすい日本語1000 (きっずジャポニカ・セレクション)

  • 外山 滋比古: 思考の整理学 (ちくま文庫) (ちくま文庫)

    外山 滋比古: 思考の整理学 (ちくま文庫) (ちくま文庫)

  • 大切な食べものを無駄にしない読本 続 (2)
  • 山口 絵理子: 裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ) (講談社BIZ)

    山口 絵理子: 裸でも生きる――25歳女性起業家の号泣戦記 (講談社BIZ) (講談社BIZ)

  • 齋藤 孝: あなたの隣の〈モンスター〉 (生活人新書 253)

    齋藤 孝: あなたの隣の〈モンスター〉 (生活人新書 253)

  • イエラ・マリ: 木のうた
  • 大村 はま: 新編 教えるということ (ちくま学芸文庫)
  • 居田 祐充子: 癒しのハーモニーベル あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブック

    居田 祐充子: 癒しのハーモニーベル あなたの部屋に幸運を呼びこむCDブック

  • 大村 はま: 灯し続けることば

    大村 はま: 灯し続けることば

お勧めのサイト

  • 「どんぐり倶楽部」公式ホームページ
  • 道草学習のすすめ
  • 子供を賢くするために…(みかみ塾研究報…
  • 子供が勉強好きになるために
  • 子供環境改善案
  • 勉強法・勉強のコツ-考える学習をすすめる会
  • 教育のまぐまぐ!-教育としつけ関連のメルマガ情報
  • 太陽の子 「旬教育のススメ」
  • 天才児ネット 子供の科学! 育児・子育て中の方へ〜子どもにもわかる わかりやすい自然科学の解説〜
  • 親力で決まる子供の将来
  • りんごアンテナ日記〜塾・パズル系ニュースサイト
  • 学びの泉 〜五目スパゲティ定食〜
  • GOAL通信
  • 英語で夢をみるまで 〜 学習者を応援します!

最近のトラックバック

  • 新宿で働く社長ブログ (新宿で働く社長ブログ)
  • 速読 (速読)
  • NLP (NLP)
  • ネット書店の賢い使い方-オンライン書店の比較 (ネット書店の賢い使い方-オンライン書店の比較)
  • 高校受験 情報 (高校受験 情報)
  • 発達 障害の子育て教育体験記 (発達 障害の子育て教育体験記)
  • 公務員の給料 (公務員の給料)
  • 読者の声(「日本でいちばん大切にしたい会社」リンク集その1) (『日本でいちばん大切にしたい会社』公式ブログ)
  • 「日本でいちばん大切にしたい会社」リンク集その1 (『日本でいちばん大切にしたい会社』公式ブログ)
  • 枡で量って箕でこぼす(ますではかってみでこぼす) (ことわざの窓)

カテゴリー

  • おすすめサイト
  • ウェブログ・ココログ関連
  • 学問・資格
  • 心と体
  • 教育
  • 文化・芸術
  • 日記・コラム・つぶやき
  • 映画・テレビ
  • 書籍・雑誌
  • 経済・政治・国際
  • 育児
  • 趣味
RSSを表示する
@niftyが提供する
無料ブログはココログ!
無料ブログはココログ

バックナンバー

2015年11月
2015年7月
2015年6月
2015年5月
2015年4月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年9月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年2月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
2012年8月
2012年7月
2012年6月
2012年5月
2012年4月
2012年3月
2012年2月
2012年1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年9月
2011年8月
2011年7月
2011年6月
2011年5月
2011年4月
2011年3月
2011年2月
2011年1月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年9月
2010年8月
2010年7月
2010年6月
2010年5月
2010年4月
2010年3月
2010年2月
2010年1月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年9月
2009年8月
2009年7月
2009年6月
2009年5月
2009年4月
2009年3月
2009年2月
2009年1月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年9月
2008年8月
2008年7月
2008年6月
2008年5月
2008年4月
2008年3月
2008年2月
2008年1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年9月
2007年8月
2007年7月
2007年6月
2007年5月
2007年4月
2007年3月
2007年2月
2007年1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年9月
2006年8月
2006年7月
2006年6月
2006年5月
2006年4月
2006年3月
2006年2月
2006年1月
2005年12月
2005年11月
2005年10月

カテゴリー

おすすめサイト
ウェブログ・ココログ関連
学問・資格
心と体
教育
文化・芸術
日記・コラム・つぶやき
映画・テレビ
書籍・雑誌
経済・政治・国際
育児
趣味