2024年12月14日 (土)

その感覚を大事にしてほしい

年長の頃から来てくれている2年生さんは、どうやら数には興味はあっても、形には全くというほど興味がないようで、形を作るような課題でも、楽しそうではない上に、もう2年以上しているにも関わらず、それは全く違う形よね?大きさが全くあってないよね?と思うような置き方をしたりします。
算数が好き、算数の能力が高いというような子の多くは、空間認知の力に恵まれていることが多いので、数に対しての反応とは別人にようになってしまうその子は、結構珍しいケースのように感じます。

ただ、好き嫌いは人それぞれですから、嫌いなものを好きになれとも言えません。今回のレッスンでも、どう見てもそれは全く違うよ?と思うような形を作っては崩しを繰り返し、嫌そうな顔をしていたのですが、敢えて目の端で見るだけにして、何も言わずにいました。
すると、結構長らく試行錯誤した末にようやくお手本の形ができた瞬間、ぱっと表情が明るくなり、嬉しそうに「できた!」と言いました。
その子は、なんでもすぐできないとイライラするようなところがあって、これまで何度も繰り返し、ぱっとできるのは簡単なものだから、簡単なものをたくさんしても力はつかないよという話をし、すぐに分からなくても、ああかな、こうかなと考えたら考えただけ、もっと賢くなるよとも話しているのですが、これも性格的なものなのか、響いている感じはありません。
だからこそ、何度も何度も試行錯誤した末、できたときの嬉しい気持ちを(それは簡単にできたときには感じることができませんので)何度も経験し、積み重ねていってほしいと思います。
そうする以外、好きではない課題に前向きに取り組もうと思えるようにはならないかもしれませんので。

| | コメント (0)

2024年12月13日 (金)

猛威を振るう…

今日もひとりインフルエンザ罹患でお休みのお知らせが。
レッスンに来てくれた子達も病み上がりの子や、インフルエンザとかではないものの、まだ本調子ではない子がいて、なかなか気の毒かつ心配な日々が続いています。

今日は期末考査前の振替で中学生が早い時間に来ていましたが、その子は体調的には問題ない様子ながら、単純な計算をミスしたり、合同の記号がイコールになっていたり、その他にも証明の基本中の基本のようなところでミスが多発。本人も、大丈夫かなぁというぐらいでした。
今日不調だっただけで、明日はいつもの調子に戻ってくれることを祈るばかり。

つい先日師走になったと思ったのに、明日はもう14日、今年のレッスンは今のところ27日までの予定なので(もしかすると28日までになる可能性も残っていますが)、あと2週間で今年のレッスンも終わるのかと思うと驚きます。

残り半月ほど、子ども達がみんな元気で来てくれるといいのですが、なかなかそれも難しそうですね…。
まずは自分がダウンしないよう気を付けます。

| | コメント (0)

2024年12月12日 (木)

ぐんぐん伸びる

元々、学校の勉強で困らなければそれで十分というようなお話ながら、縁あって幼児の頃から通ってくれるようになった1年生さんは、当初はスローペースで、その子自身は数に興味がある感じでもなかったので、無理せずゆっくり先に進んできました。
それが、ここ最近、別人になった?というぐらい、しっかり考えてくれるようになり、100までの足す引くは暗算で、数を思い浮かべながら連続で正解してくれるようになりました。
そのほかの課題も、え?それそんなにすんなりできるの?と思うようなことも増えて、子どもの成長って本当にすごいなぁと感じるとともに、周りの大人がゆったり構えて、余計なことをしなければ、ゆっくりじっくり考えて、だんだん力を蓄えていくんだなぁと、改めて思わせてくれています。
そのうち、おうちの方が驚くほど考えられる子になるのではないかと、今からとても楽しみです。

| | コメント (0)

2024年12月11日 (水)

戦々恐々

学校によって結構差があるようですが、近くの小中学校でインフルエンザの学級閉鎖、学年閉鎖などが出ているようです。
ここに来てくれている子達の学校でもあるので、なかなか心配です。

もうすっかりマスクをしない生活に慣れてしまった小さい子達は、結構思い切り咳やくしゃみをするので、熱がある、体調が悪い、インフルエンザなどの感染症に罹患した、そういう場合はお休みして頂くよう、再度お願い申し上げます。
もちろん、私自身も体調に不安があるときには、無理せず病院に行き、検査を受けるなどするつもりですのでよろしくお願いいたします。

| | コメント (0)

2024年12月10日 (火)

週初めから…。

先週あたりからじわじわお休みの子や体調を崩している子が増えている感じがありましたが、残念ながら週初めから、インフルエンザ罹患と体調不良での欠席連絡が2件入りました。
来てくれた子のひとりも、先週体調不良でお休みし、学級閉鎖明けとのことでしたが、まだ鼻をぐずぐずいわせて、本調子には程遠い感じで。

体調に問題なさそうな子は好調で、スラスラ課題をクリアしていっていましたが、明日の子達は元気に来てくれるでしょうか…。
このところ諸事情で疲れが溜まり気味の私も気を付けなくては。

| | コメント (0)

2024年12月 9日 (月)

オフ

先週あたりから学級閉鎖や学年閉鎖の話をちらほら聞くようになってきました。気懸りです。
今週も、子ども達がなるべく感染症にかからず、元気に来てくれることを祈っています。

| | コメント (0)

2024年12月 8日 (日)

オフ

昨日あたりから急に冬になりましたね。
本格的に衣替えをしないと…。
皆様もどうぞくれぐれもご自愛ください。

| | コメント (0)

2024年12月 7日 (土)

成長している

今年度はイレギュラーの隔週で来てくれている1年生さんは、元々幼稚園がインターナショナルだったそうで、来てくれた当初は字を読むのが少し苦手そうでした。
しかし、その後めきめき力を付けていて、隔週の割に確実に成長しているのが感じられます。

形なども結構得意そうなので、1年生ですが、既に積み木を色々な方向から見てどう見えるかという課題にも取り組んでもらっていて、初めは積み木を使って確かめながら始めました。
何度かやったので、今回は積み木なしでどこまでできるかやってみてもらおうとしたのですが、上、前、右、左、後ろが漢字で書いてあるため、ああ、読まなくちゃいけないかなと思ったところ、何度かしているうちに、どれがどの漢字かを覚えたのか、それともおうちで漢字の勉強をしているのか、読んであげなくても分かっていて、それだけでも成長しているなと思ったのに、積み木なしで全部解くこともできて、更にびっくり。

数に関しても、考えているときは明らかに頭に何か思い浮かべているのが伝わってきて、本当に安心です。
このまますくすくと伸びて行ってくれることを楽しみにしています。

| | コメント (0)

2024年12月 6日 (金)

心配ですね

12月といっても日中はまだそこまで寒くないように思いますが、近くの小学校は学級閉鎖や学年閉鎖が出ているようです。
今日のレッスンの子もひとり、本人も発熱していて、学級閉鎖になったとのことでお休みでしたが、例年だとインフルエンザぐらいしか心配していなかったのが、いつの間にかそれに加えていろいろな感染症が流行して、これから寒さが厳しくなるとますます気が休まりませんね。

今日来てくれた子たちはとりあえずは大丈夫そうでしたし、レッスンも順調だったのでひと安心。
それにしても、今日のレッスンの子のひとりは、小さい頃からかなり先取り学習をしていて、それ以外にも習い事がいっぱい、きっとストレスがすごかったのではないかと思いますが、当初は問題がすぐ解けないとイライラして、時にはうなったり、教具を乱暴に扱って折ってしまったり、見ていてこちらまで苦しくなる感じだったのですが、今ではすっかり見違えるようになり、笑顔も増え、もう別人になったのではという感じがします。

気持ちに余裕があること、自分の頭でしっかり考えられること、学ぶのであれば意味をきちんと理解して進むこと、そういうことができるようになれば、子供の気落ちは安定し、自然と笑顔も増えるような気がします。

私もできるだけ気持ちに余裕をもってレッスンに臨めるよう努めたいと思います。

| | コメント (0)

2024年12月 5日 (木)

魔の1問

今日のレッスンの1年生さんは、最近ぐんぐんと成長を感じさせてくれているのですが、100までの繰り下がりの引き算もじっくり考えて完璧に正解を続けていて、見違えるぐらいだなぁと感心していました。
しかし、12問中1問だけミスをしていたので、これだけできているのなら、考え方に問題はなさそうだし、ちょっとした勘違いだろうと、一番上のどっちかが違っていると言って見直してもらいました。
しかし、なぜかその1問だけが直りません。
答えは38なのですが、48と、繰り下がりを忘れた状態になっていて、以前、繰り下がりを忘れたのではなく、それ以前の十の位の数同士の引き算の段階で勘違いしていたことがあったので、そのパターンかなと思い、60から20を取ったらいくつか尋ねると、それはちゃんと40と答えるのですが、なぜか答えに辿り着けません。
何度かやり取りしたものの、厳しそうだったので、教具の積み木を並べて確かめてもらって答えを直してもらいました。

ただ、実は長らく教室をしていて、こういうことは結構よくあるのです。
1枚のプリントのうち、他は完璧なのにどこか1問だけ間違って、声掛けしても直せなくなる、どこかおかしなところにはまり込んでしまったようなそんな現象が。
一体何なのでしょうね。今も原因は分かりませんが、最後の1問で気が抜けるとかではなく、本当に途中の1問であることが多いので(そして、その前後はきちんと解けるので)本当に不思議でなりません。

| | コメント (0)

«すごさを目のあたりにする